pregnancy

02 Mar 妊娠中のダイビングは大丈夫?

こんにちは!ちあきです(^o^)   妊娠中にダイビングってやっても大丈夫なの? 実際に妊娠中にダイビングは問題なく出来るんでしょうか?     スキューバダイビングに関しては、妊娠中に参加する事が安全かどうかについては、 現在のところ決定的な証拠は無いそうです。   胎児へのリスクを完全に排除することはできないからです。 水中で体にかかる圧力と減圧症のリスク、スキューバダイビング中の圧力と窒素の吸収は、 お腹の中の赤ちゃんにとって安全であると完全に述べている記事や情報はありません。   このため、Blue Season BaliとPADIは、 妊娠中の女性がスキューバダイビングに参加することは、お勧めしません。 ただし、他のマリンアクティビティのシュノーケリングは、妊娠中の女性でも出来るんです!! そして実際に妊娠中の女性にとって水中にいることには色々な利点があるんです。     水中にいることは、お母さんの体が重力の影響から軽減されます・・・ 重力がかからなくなる事で妊娠中の痛みが和らぎ、人によっては水中の音を聞いたりする事で、リラクゼーション効果が得られるそうです♪   お腹の赤ちゃんの体重もお母さんの足腰に日を増す事にずっしり、 これはお母さんに身体的な負担がかかって来ます・・・ シュノーケリングでは、無理なく身体が動かせ、リフレッシュ効果や筋肉の痛みや関節の腫れを防ぐ効果もあり、 さらにさらに、妊娠中に運動することによって、自分の赤ちゃんを出産した後に元の体のサイズに戻りやすとされています!   水中で運動することにもう一つの利点があります、それは精神的な健康が望めます。 重力や痛みから緩和されることで、妊娠中の女性にとって心地よい感覚を与えてくれます。 妊娠中にお母さんが身体的に健康でいることで、成長中の胎児に良い影響を与えると研究結果も出ています。     ぜひ、体の許す範囲で妊娠中にも海を楽しんでみてはいかがでしょうか? もちろん、お母さんと赤ちゃんの体に無理のない範囲で楽しんでくださいね(^-^)/

Read More
usat liberty shipwreck tulamben

01 Feb 全長100m越えの沈船が見れるトランベン。

Hello‼︎最近やっとインドネシア語がわかってきたチアキです。   今日は、バリ島で人気のダイビングポイントのTulambenトランベンについて紹介します♬     トランベンは、バリ島東部のKarangaseに位置し、バリ島で一番大きなアグン山からわずか数キロのとこにあるポイントです。   かつては静かな漁村だったトランベンは、第二次世界大戦の時にアメリカの貨物船全長おおよそ120mのUSATリバティ号が沖合に沈み、村人たちは船を発見した後、浅場まで貨物船を運びました。が、その後アグン山の大きな噴火で溶岩が貨物船をまた海へと押し戻し、今の場所で長い年月を掛け生物の住みかとなりました、そんなとても珍しい沈船が見れる事でトランベンはバリ島の中でも有名なダインビングポイントなんです。   トランベンは、初心者からプロまでのあらゆるレベルのダイバーに適しているため、毎日約100人のダイバーが沈船を探索しにトランベンを訪れます。 沈船の上部は水面のからわずか3m、底部は29m、シュノーケルからダイバーまで楽しめる水深に沈んでいます。 沈船の周りには、400種以上の魚が生息していると推定されています! カンムリブダイや、コブダイ、バラクーダなど大物から魚群まで見れます。     ここトランベンには、このUSATリバティ号以外にも人気のあるダイビングスポットがあります。 パラダイスリーフ(コーラルガーデン)とドロップオフ、ここはおよそ70メートルまで下っていくリーフウォールがあるポイントです。     尚、トランベンでのダイビングでは、溶岩が削れて出来たごろたのビーチからエントリーします。 素足での器材を背負ってのエントリーとエキジットは危険ですので、ブーツを必ずお持ちください。   透明度 : 15~20m 水 温 : 26~30℃ レベル : 初心者-上級者 ダイビングスタイル :ビーチ or ジュクン(ほぼハシゴなし) ※ジュクンとは、インドネシアの伝統的な船で両脇に付けられたアウトリガーが目印の船です。   トランベンの詳しい情報は、こちらのページよりご覧ください。 baliocean.com/jp/dive-sites/tulamben/

Read More
diving in bali

18 Jan バリ島でのダイビングいつがベスト?

こんにちは!ちあきです。   バリ島は豊かな文化、白砂の広がる美しいビーチや溶岩で出来た珍しいビーチ、そして世界的にも貴重な水中世界が楽しめるスポットとして、多くの観光客が訪れる場所として有名です。   そんなバリ島は、赤道上に位置し一年中熱帯気候で、最高気温は約30〜32℃、最低気温は約24〜26℃くらいで一年中暖かいです。 バリには2つの季節があります、乾季と雨季です。5月〜9月のバリには、オーストラリアから乾燥した南東風が吹き、11月〜3月には逆に湿った風が吹き為、2つの季節がバリには存在するんです。   じゃあ、ダイビングをするならいつがベストなの?と多くのダイバーのお客様に聞かれるこの質問・・・ と言う事で今回は、バリ島でのダイビングに最適な時期をご紹介しちゃいます♪     ズバリ!季節と季節の変わり目!!!ここがベストとされています。 風も強くなく、雨も降らないとても海が穏やかになるのが季節の変わり目、4月または10月ごろです。 10月なら、ギリギリマンボウに会えるタイミングも高いので、マンボウ狙いの方にはオススメです!   逆にオススメしないのは、12月から2月のモンスーンの続く雨季です。東側と北側は、雨が降ると透視度にも影響します。この時期は、マンタがコモド島に行くので、コモド島でのダイビングがオススメです♪     ベストのシーズンに思いっきり、バリ島でのダイビングを満喫して下さいね♬ 少しでも、皆様のダイビング計画の参考になれば嬉しいです!

Read More
sunfish bali

12 Jan 今年のマンボウ振り返り

こんにちは!! ついにマンボウシーズンが終わり雨季がスタートし、 毎日マンゴーを2つは食べているちあきです♪ 今回は、2018年のマンボウシーズンを振り返りたいと思います!! 今年のマンボウシーズンは、7月からスタートし、なんと11月の2週目くらいまででした。 本来は、7月から10月中旬までなのですが、今年は例年より少し長くマンボウシーズンが続きました♬ 1番多く目撃されたのは、やはりヌサペニダの*クリスタルべイ!! 水深20m〜30m、水温22度〜19度 多くのダイバーが、この条件でマンボウに遭遇していました。 *ヌサペニダのクリスタルベイとは、ヌサペニダのビーチ前にあるダイビングポイントで、 そこにはマンボウのクリーニングステーリョンがあり、 マンボウが体の汚れなどをクリーニングしに、このシーズンだけ訪れることで有名なポイントです。     多い時には、1度に6匹も見れた日もあったりと、マンボウ祭りなヌサペニダのクリスタルベイは、 多くのダイバーで賑わっていました。   私も生まれて初めてマンボウを見ましたが、本当に大興奮でした! 水温は19度と、冬の伊豆かと思うくらいでしたが、まさかまさかのマンボウ2匹を見つけた瞬間 寒さなんてどっかに吹っ飛んで行きました!笑 ですが、深度を確認したらなんと38m・・・もっと見ていたい気持ちと、ノンストップリミットの戦い・・・ もちろんノンストップリミットが勝ちましたが、とても感動的な瞬間と思い出になりました♬     ダイバーが安全に、そして毎年マンボウがクリーニングをしにクリスタルベイに訪れてくれるよう、 マンボウを見るときのルールがバリ島にはあります。   そのルールは、次回のブログで載せますので、 ぜひバリ島でマンボウとダイビングしたいダイバーの方はチェックして下さいね!     P.S. マンボウには色々な呼び方があり、サンフィッシュ、ボーンフィッシュ、モラモラ・・・ バリ島では、みんなモラモラと呼んでます。 海外に行った時は、なんて呼んでるのか聞いてみて下さいね〜:)

Read More

04 Jan マンボウルール

こんにちは!ちあきです。   前回のブログで、マンボウのことについて書かせて頂いたので、 今回は、マンボウを見るときのルールについて紹介させて頂きます!!   バリ島でのダイビングをお考えのお客様は要チェックです❗️     マンボウに触ってはいけません。 マンボウを見るときは5m以上離れて下さい。 マンボウの進行方向を邪魔しないで下さい。 マンボウのクリーニングを妨げるような行為はしないで下さい。 写真を撮るときは、フラッシュをたかないで下さい。 マンボウに近づくときは、ゆっくり近づいて下さい。 マンボウの下や、上を泳いではいけません。 もし、マンボウルールを守っていないダイバーがいたら、教えて下さい。 マンボウを見るときには、必ずルールを守って下さい   以上が、マンボウを見るときのルールです。   安全に楽しく、一人でも多くのダイバーが神秘的な体験をできるように、 そして、何と言ってもマンボウにストレスがかからないよう、みなさんルールを守ってマンボウを観察して下さいね🎵   ちゃんと私達ダイバー1人1人がルールを守れば、 マンボウも毎年バリ島に訪れてくれるはずです‼︎   *次のマンボウシーズンは、2019年の7月から10月頃です。   Written by: Chiaki

Read More
Mangostana

30 Nov バリ島の美味しいフルーツ

Hello‼︎ ちあきです:)   今回は、私の個人的に好きなバリ島のフルーツを紹介します・・・笑   ✔︎マンゴスチン Mangostana     ドリアンは、「果物の王様」 マンゴスチンは、「果物の女王」と呼ばれるほど有名なフルーツらしいです・・・この記事を書いたタイミングで知りました(笑)   表の皮は、厚めで少し剥くのにコツがいりますが、 中の果実はとても可愛らしく、ほどよい甘みと少し酸味で 食べ始めたら止まらないくらい美味しいんです!!   一つ気をつけなくちゃいけないのが、 皮の赤い色素がシーツや服についてしまうと、染料などに使われるくらい強い色と色素なので、 簡単には落ちないんです・・・     ✔︎ランブータン Rambutan     ライチの仲間で、皮をむいて中の果実を食べます。 味は、甘酸っぱくてさっぱりしていてとても食べ易いです!   Rambutは、マレー語で「毛」や「髪の毛」と言う意味らしく、 その名の通り皮はもじゃもじゃしています。   どちらのフルーツも、日本ではめったに食べないし、見かけないフルーツだと思います。   ぜひバリ島にお越しの際は、 スーパーなどで買って食べてみて下さいね!!

Read More
diving blue season

23 Nov ファンダイビング in パダンバイ

雨季に突入したバリ島からこんにちは! ちあきです:) バリ島の雨季は、フルーツがより美味しくなる季節です♬   さてさて先日、ファンダイビングで2日間パダンバイに行ってきました!     《1日目》 1本目:ジュプン 2本目:タートルネックからブルーラグーンへ   《2日目》 1本目:ミンパン 2本目:テペコン 3本目:ジェッティ   水温は、2日間とも27度から24度と差があったものの、 どのポイントも魚影が濃く、テペコンでは、ホワイトチップやカメが3匹もみれたりと、 パダンバイを隅から隅まで堪能した2日間でした!!   〔ジュプンの沈船〕   〔ジュプンの水中石像〕 パダンバイの詳しい情報は、ファンダイビングの各ダイビングサイトページよりご覧ください!!

Read More
fish

16 Nov 意外と知られていない、危険生物。

こんにちは、Chiakiです! 日本は、猛暑の夏が終わりそろそろ毛布の必要なシーズンに突入な頃だと思いますが、 バリ島は、相変わらず暑いです! バリ島も、マンボウシーズンと乾季が終わりを告げようとしています・・・ Please come back!マンボウウウウウ!乾季!! さてさて今日は、知ってる人は知っている、海のギャングについてです。 みなさん、ダイビングやシュノーケルをしている時に、 この魚を見た事はありますか?     名前は、ゴマモンガラ。 暖かい海に生息しており、雑食で甲殻類や貝、ウニにサンゴまでなんでも食べる強靭な顎と鋭い歯を持ち、成長すると大きいもので1m以上! 泳ぎ方がとてもユニークで、体を斜めにして泳ぎます・・・ 顔もユニークで一度見れば忘れないでしょう(笑) このゴマモンガラ、繁殖期になると自分の巣に近ずく生き物すべてに襲いかかって来るんです! サメやウツボ、クラゲも怖いですが、こちらから何もしなければ基本的には向こうからも何もして来ませんよね、でもゴマモンガラは知らないうちに私達が巣に近ずいただけで攻撃対象として襲って来ます。 彼らにとって身を守るためだと分かっていても、怖い・・・     もしゴマモンさんを見かけたら、そっとその場から迂回して下さいんね。 近寄ったり、追いかけたりしないように!!噛まれます!! 泳ぎ方や、顔は個人的に魚の中で一番好きです!♡ P.S. 英名は、Triggerfishと呼ばれており、銃の引き金を意味します。

Read More
バリ

05 Nov 最近のバリ島は···

こんにちは、ちあきです! 最近のサヌールは、しょっちゅう雨が降ります。 本来なら、バリ島は4月から10月は乾季なので雨はほとんど降らないはずですが、ここ2ヶ月は、頻繁に夜中から朝方にかけて雨が降っています。 雨季の11月から3月までは、雨が降っても不思議じゃないですが、 ここ最近の雨は異常気象なのでしょうか、、、、     日本も、今年は凄い猛暑にたくさんの台風と、 年々異常気象が深刻化しているようで、少しでも私たちにできる事は積極的にして、温暖化や異常気象を少しでも緩和できるよう心懸けましょう。 異常気象とかではなく、 私が雨女なのかしら。。。。。。

Read More
Chiaki

21 Jun 初めまして!Chiakiです!

こんにちは、6月からブルーシーズン・バリのTEAM JAPANでお世話になっています、新米インストラクターの塙千明です。 バリでインストラクターとして働き始めたのと同時に、バリでの人生初海外生活も始まり、毎日が発見と勉強の日々で、とても楽しいです。 一人でも多くのお客様に、海の楽しさと大切さをわかって感じて頂きたいのは、もちろんのこと、ブルーシーズン・バリに来て頂いた日本人のお客様と、海外での不安や楽しみを、一緒に共感し共有できればといいなと思っております。 ダイビングの事や海の事だけじゃなく、バリでの生活や疑問にもお答え出来るように頑張りますので、ご質問等あればじゃんじゃん聞いてください!!! 名前:ちあき 出身:千葉 ダイビング歴:3年目 好きなダイビング スタイル:ゆっくりドリフトor地形ダイビング 元職場:雷門パラダイス 好きな言葉:郷に入れば郷に従え Instagram:@ckickibuuuuu Facebook: Chiaki Hanawa どうぞ、よろしくお願い致します:)

Read More