airplane

03 Nov ガルーダ・インドネシア航空、2年半ぶりバリ島直行便再開!!

2022年11月1日、2年半ぶりにようやく日本からバリ島への直行便が再開しました。 2020年4月から運休していたバリ島直行便、ほんとうに待ちに待ったという思いです。 再開日の当日は、成田空港で出発前にセレモニー式典も行われたようで、バリ舞踊の披露や民族音楽ガムランの生演奏などが披露されたようです。 https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1452490.html こちら、出航前の様子が掲載された記事です。 ちなみにスケジュールは以下になります。 成田~デンパサール線 運航スケジュール(2022年11月1日~) GA880便: デンパサール(00時25分)発~成田(08時40分)着、火・木・土曜運航 GA881便: 成田(11時00分)発~デンパサール(18時05分)着、火・木・土曜運航 関空~デンパサール線はまだ現在運休中なので、関東の方にとっては嬉しいニュースですね。 はやく以前のように便数も増える事を願うばかりです。 皆さまのお越しをお待ちしております。

Read More
nusa_penida_bali

15 Jul バリ島でのダイビング!環境にやさしいダイビングで注意したい点!

バリ島でのはじめてのダイビング。 海外でのダイビングなのでいろいろ不安なことも多いはず。 バリ島だからといて特別に禁止されている事はないが、世界中からダイバーが集まる島なので、日本では注意されなかったことでも、バリ島では注意されることってあると思うので、ご紹介していきます。 エコダイブにチャレンジ! 中性浮力は必須!  神々の住む島バリ島でのダイビング!   1.エコダイブにチャンレジ! エコダイブってご存知ですか?自然保護への配慮を行い、水中に与えるダメージを最小限にするダイビングなのですが、日本のダイバーさんは、ダイビンググローブを装着してダイビングされる方って多いですよね。 よって日本のダイビングサービスでもレンタルしてくれるショップさん、結構あると思います。 しかし、バリ島ではありません。 どうしてダイビンググローブって必要ですか?寒いから?手を怪我するのが怖いから? 理由はさまざまだと思います。 しかしバリ島で寒さを理由に装着する必要はありませんよね。 環境問題にうるさい欧米人ダイバーさんは、グローブを着用してサンゴや岩、時には海洋生物を気にせず触る日本人ダイバーさんを白い目で見ていますよ。   2.中性浮力は必須! ダイビングといえば中性浮力。 Cカード取得の時から担当インストラクターさんから何度も耳にしてきたかと。 バリ島に限らずどこの海でも中性浮力は必須ですが、バリ島のポイントには、一面のサンゴ礁といったポイントも多いので、もし中性浮力がちゃんと取れないと、あなたがダイビングすることにより、多くの環境破壊となってしまいます。 そんなこと誰だってしなくないですよね。 砂地だからといって安易に着低するのも考え物です。 砂の中にいた水中生物の上に着低って事もあるかもです。 ダイビングは無重力を体感するリラクゼーションです。がんばって中性浮力を取って、サンゴ礁の上の浮遊を楽しんでみましょう!   3.神々の住む島バリ島でのダイビング! バリ島は神々の住む島とも言われ、バリ島各地にバリ・ヒンドゥーの寺院が点在しており、多くの人々もバリ・ヒンドゥーを信仰しています。 暦も特別な暦があり、各宗教行事はその暦を元に日程が決まります。 毎年3月から4月頃にあるバリ島の新年ニュピは有名なのですが、実は海のニュピもありまして、ニュピ・ラウットと呼ばれています。 毎年9月から10月頃にあり、この日はクルンクン県のペニダ、レンボンガン、チユニンガン島周辺では、海での活動がすべて禁止されているので、この日はこの3島周辺でのダイビングは、お休みとなります。 いかがでしたでしょうか? バリ島でのダイビングで注意したい点をご紹介してきましたが、海を愛するダイバーなので、もっと海にやさしくなって、神々の住むバリ島の海を楽しんで頂けるとうれしいです。 ブルーシーズン・バリでは、皆様のお越しをお待ちしております。

Read More

09 Sep Nyepi Laut(ニュピ ラウット)

2019年のNyepi Lautは10月14日です。 さて、ニュピラウットって何?って思う方もいらっしゃるかと思いますが、一般的には、Nyepi Lautが多く使われていますが、Nyepi Segaraとも言われ、Nyepiは静かな、静寂したを意味し、Segaraとは海を意味します。 この日はクルンクン県のペニダ島、レンボガン島およびチェニンガン島の地域は、バリヒンドゥーの宗教行事のため、海での活動がすべて禁止されている日となります。よって、ヌサペニダ周辺でのダイビング活動はもちろん出来ませんので、ヌサペニダへのダイビング及び、シュノーケリングツアーは、お休みさせていただいております。 弊社では、ヌサペニダへのツアーの代替ポイントとして、ギリテペコン、ミンパンへのツアーを予定しております。こちらは、ヌサペニダ以上に流れが速い事が多いため、経験レベルは限定させていただいており、前日までに弊社にてダイビングして頂いているお客様については、どれぐらいのスキルをお持ちなのか、判断ができますが、この日1日のみご参加のお客様については、参加前条件として、100ダイブ以上、半年以内のブランクと定めさせていただいておりますので、どうか安全の為の参加前条件ですので、ご了承願います。 バリ島には、このニュピラウット以外に、3月から4月上旬のどこかに毎年NYEPIがあります。こちらはバリ島全体で、静寂に包まれる1日です。ちなみに2020年は3月25日午前6時から26日午前6時までです。 こういった日があることにより、どれだけのCO2の排出が軽減されるのかと思うと、バリと言う島は、自然とつねに密接にしており、自然と共に生きる島なのだと考えさせられます。皆さんも一度、考えてみて下さい。 そして体験されたい方は、ぜひこの日を絡めてバリ島へお越し下さい。

Read More

31 Mar マリンダイビングフェア

2018年マリンダイビングフェアの、インドネシアブースへ、ブルーシーズン・バリも参加いたします。 マリンダイビングフェア 今年のマリンダイビングフェアーの開催は、4/6、4/7、4/8の3日間となります。 足を運んで頂いた折には、ぜひインドネシアブースも覗いてみてください。 さて、それに伴い、ブルーシーズン・バリでは、マリンダイビングフェア特別料金をご用意いたしました。 ご予約可能期間は、4月9日から4月30日までです。 5月1日以降からは、下記の料金ではご予約できませんので、ご了承願います。 1.  Cカード取得者のファンダイビング ファンダイブ・マンボウ&マンタダイビング3ダイブ:Rp 2,700,000, → Rp 2,295,000 ファンダイブ・トランベン沈潜ダイビング2ダイブ:Rp 1,650,000 →  Rp 1,400,000 2.ライセンスの無い方でも出来る体験ダイビング 体験ダイビング・トランベン2ダイブ:Rp 2,050,000 → Rp 1,750,000 体験ダイビング・パダンバイ2ダイブ:Rp 2,150,000 → Rp 1,850,000 3. 5歳のお子様から楽しめるシュノーケリング マンタが見れるかもシュノーケルツアー:Rp 1,350,000 → Rp 1,150,000 ご予約の際は、必ず「2018年マリンダイビングフェア特別価格」と記載して下さい。 記載の無い場合は、通常価格でのお申し込みとさせて頂きます。 また、他のスペシャル価格との併用は不可となりますので、ご了承願います。 尚、マリンダイビングフェアー当日は、ブルーシーズン・バリのアンケートにお答え頂いた方には、バリ島のナチュラル石鹸で有名な「Alam Zempol」のナチュラル石鹸と香りペーパーのセットを1日10名様までの方へ差し上げます。 今年のゴールデンウィークや夏のお休みのご予約に、ぜひともこのスペシャル価格をご利用下さい。 会場へ来られた方は、お目にかかれるのを楽しみにしております。

Read More

14 Mar 2018年ニュピによる休業のお知らせ

3月17日(土)は、バリ・ヒンドゥー教の暦、サカ暦の新年にあたる日「ニュピ」となり、バリ島では静寂の日として静かに1日を過ごします。 観光客といえども、外出する事が出来ず、飛行機および船の離発着もありません。 よって、ブルーシーズン・バリは、以下のような営業となりますので、ご了承願います。 3月16日:14時までの営業 3月17日:終日休業 3月18日:朝7時半より通常営業 尚、上記期間内にメールでのお問い合わせやご予約を頂きましても、お返事が遅れてしまいますので、ご了承願います。 ご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが、皆様のご理解の程、どうぞよろしくお願いいたします。  

Read More

01 Jan 新年明けましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。 昨年は格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます。 昨年の大きな出来事と言えば、9/14よりアグン山が54年ぶりに活動を開始しだし、9/22にはレベル4までに達しましたが、10/29に一旦落ち着いたと思われたため、レベルも4から3に下がりましたが、再び11/27にレベルが4に戻り、現在もレベル4のままなのですが、お蔭様でありがたいことに、この年末年始も多くのお客様にお越しいただいております。 現在は、大きな噴火もなく水蒸気噴火を繰り返すのみで、比較的落ち着きを保っているため、このまま再び眠りについてくれることを祈るばかりです。 しかし嫌な出来事ばかりではなく、8月9月のマンボウシーズンでは、かなりの高確率でマンボウとの遭遇のチャンスもあり、多くのお客様にマンボウとの最高なひとときを味わっていただけたかと思いいます。今年も昨年以上に遭遇確立が上がること皆様もごっしょに願って下さいませ。 本年もスタッフ一同、皆様にご満足いただけるサービスを心がける所存でございますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。 ブルーシーズン・バリ 豊間 若葉

Read More

27 Mar ニュピによる休業のお知らせ

大変ご迷惑をお掛けいたしますが、明日3月28日は、バリ島のサカ暦での新年(ニュピ / Nyepi)となります。 よって、ブルーシーズン・バリは休業となります。 また、本日はニュピ・イブとなり、道路事情に影響が出るため、15時までの営業となり、 ニュピの翌日3/29は、8時からの営業となります。 この日は、バリ・ヒンドゥー教徒にとって、とても神聖な1日となります。 どうか皆様のご理解を頂きますようお願い致します。 3/27:15時まで営業 3/28:終日休業 3/29:8時から営業 尚、メールでの返信も上記のスケジュールにて対応させていただきますので、よろしくお願い致します。

Read More

21 Oct IDC28日間コースが始まっています。

10/16からブルーシーズン・バリでは、6名の候補生と共に28日間のインストラクター・デベロップメント・コース(IDC)が始まっています。今回は、ダイブマスター・インターンシップ・コースからこのIDCに参加している、日本人の賢人くんもいて、国際色豊かなコースになっています。ブルーシーズン・バリの特徴は、世界中から候補生が集まるため、いろいろな国の人達と交流が深められる事です。 インストラクターになるための技術だけではなく、プロフェッショナルリズムといった精神的部分まで、このコースでは学ぶ事になるので、人間としての成長もきっとできるはずです。 IDCプール実習風景 IDCコース、学科講習 IDCプール実習、候補生達 PADI主催のインストラクター試験(IE)は、11/4からです。これから益々インストラクターらしくなっていく事でしょう。 とにかく皆さん、がんばって下さいね~♪ Wakaba Toyoma

Read More