03 Jul ダイビングを仕事にする
ダイビングインストラクターにあこがれる人って結構います。 その思いに国境はなく、 『世界は海でつながっている』 って感じです。 始めてダイビングすると感じられるのは、 まったく違う世界 自然が近い 綺麗 生命の神秘 癒し 喜び 他の何をしているよりも明らかな違い感じられる 喜びと笑顔にあふれたアクティビティ。 もっと潜りたい! 客としてダイビングを続けるとかなりの金額がかかりすぎる! ずっとこんな生活ができたら幸せだなぁ! 仕事しながらダイビングできちゃうなんて最高! あこがれの海外生活ができる! そんな思い持った時に時間とお金があったら… 僕は、日本での仕事を辞めて長期旅行中にダイビングと出会いインストラクターまでストレート。 まさに丁度その時、時間とインストラクターになるには十分のお金があったんです。 これを仕事にするのは、メチャクチャ簡単です! PADIが最初にそのレールを敷いたダイビング団体として有名です。 インストラクターになるには、 オープンウォーターダイバー ↓↓↓ アドバンスドオープンウォーターダイバー ↓↓↓ レスキュー&EFR ↓↓↓ ダイブマスター ↓↓↓ インストラクター なんとたったの5ステップしかないんです。 期間は、最短でオープンウォーターのライセンスを取ってから6か月 しかも意外と人材募集もしていて仕事を見つけるうえでは、困らないんです。 実際、僕もこれまでこの業界に入ってから何度も場所と会社を変えましたが、その都度履歴書を送るとすぐに決まるという感じでした。 ただし、ダイビング団体によっては、よくわかりません。 世界トップシェアのPADIインストラクターだったからという恩恵は、大きくあると思います。 ...